友人が和食をご馳走しますからいらしてくださいとの事で、京都へ行ってきました。
訪れた店はミシュラン三つ星の料亭「菊乃井」でした。お店の名前の由来は、京都七名水の一つ「菊水」が湧き出る井戸という意味だそうです。
店主は、和と洋、伝統と革新、過去と未来、とおもむくままに垣根を越えた日本料理の「だしがすべて」「旨味」を世界に発信している人です。
私たちは師走の御献立を頂きました。先付、汲み上げ湯葉のこのわた蒸し、蓋物、若狭ぐじ蕪蒸し、向付、焼物、柚子釜焼、てっさ、寒鰤(ポン酢が美味しい!)、など、11品。締めは白子雑炊。これは絶品でした。
友人が言うには、宴会があるみたいなので、料理内容がいつもと違うかな?との事でした。食事後の団欒の時には、女将が来られてしばし歓談。さすがは三つ星のお店。大満足の「菊乃井」の食事でした。
|